2022年04月11日
全ての皆様に、日々感謝しています
【全ての皆様に日々感謝しています】
ちょうど一年前、4月11日は磐田市長選挙の告示日でした。立候補届を提出し、選挙になるか無投票になるかの緊張感を持ちながら、市内全域を演説をして回りました。あの日も今日と同じ気持ちのいい空でした。
17時に無投票当選が決まり、責任感、緊張感が最高に高まる中で当選の挨拶をしたこと、あのときの感覚、初心は忘れることができません。
ここまでコロナ禍ふくめて、山あり谷ありですが、日々元気で働けていること、そして市民が声を届けてくださること、協力いただいている実感を感じられることに感謝しかありません。
引き続き、みなさんとともに市民、そして未来の市民にとって安心でき、人が集まるまちを目指して走り続けます。
これからもよろしくお願いします。
【4月の定例記者会見を行いました】
1.安心できるまち 人が集まる磐田市を目指して、総合計画後期基本計画を策定しました
2.令和4年4月の待機児童数は「ゼロ」となりました
3.循環型社会の実現に向け、花王(株)さんと共同で取り組みしています
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/shiseijouhou/kouhou_kouchou/teireikishakaiken/1010747.html
長藤のことや、新茶のことも冒頭で伝えました。記者向けの発言が多いですが、ぜひご覧ください。

【磐田市自慢の海】
私が小学校にあった35年前、当時は鮫島海岸まで歩いて行く遠足がありました。6年生に手を繋いで連れていってもらったこと、そして日頃学校まで遠い沿岸地域に住む子たちが自慢していたことも、昨日のことのように思い出します。
息子たちが、小学校にあがったことをうけ、今では遠足で行かなくなってしまった鮫島海岸まで、甥も姪も連れていってきました。
私が子どもの海とはずいぶん浜の様子が変わってしまいましたが、波打ち際の美しさは変わっていません。サーファーたちも気持ちよさそうにサーフィンをしていました。磐田の自慢の海岸です。
この海を、私たちの代も次の世代も、大切に守り続けていきたいと思います。

【ここからかんばれ、ブルーレヴズ】
私にとって初の静岡ブルーレヴズホストゲーム、リコーブラックラムズ東京戦は45-19で大勝利でした!
レヴニスタのみなさん、応援ありがとうございました!富士山ヘッドをかぶり、気持ちよく観戦できました!
磐田にできた、世界一を狙うプロスポーツチーム。期待しかありません。そんなチームのあるスポーツのまちとして、さまざまな企画をすすめていきます。

【新しい地域コミュニティのハブができました】
磐田市西貝塚にコインランドリーとカフェ、地元農産品などを販売する複合店舗マルシェが誕生しました。地域コミュニティのハブとしての機能が期待されています。
こうした「人が集まる場」の仕掛け、嬉しいです。これからが楽しみです。

ちょうど一年前、4月11日は磐田市長選挙の告示日でした。立候補届を提出し、選挙になるか無投票になるかの緊張感を持ちながら、市内全域を演説をして回りました。あの日も今日と同じ気持ちのいい空でした。
17時に無投票当選が決まり、責任感、緊張感が最高に高まる中で当選の挨拶をしたこと、あのときの感覚、初心は忘れることができません。
ここまでコロナ禍ふくめて、山あり谷ありですが、日々元気で働けていること、そして市民が声を届けてくださること、協力いただいている実感を感じられることに感謝しかありません。
引き続き、みなさんとともに市民、そして未来の市民にとって安心でき、人が集まるまちを目指して走り続けます。
これからもよろしくお願いします。
【4月の定例記者会見を行いました】
1.安心できるまち 人が集まる磐田市を目指して、総合計画後期基本計画を策定しました
2.令和4年4月の待機児童数は「ゼロ」となりました
3.循環型社会の実現に向け、花王(株)さんと共同で取り組みしています
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/shiseijouhou/kouhou_kouchou/teireikishakaiken/1010747.html
長藤のことや、新茶のことも冒頭で伝えました。記者向けの発言が多いですが、ぜひご覧ください。

【磐田市自慢の海】
私が小学校にあった35年前、当時は鮫島海岸まで歩いて行く遠足がありました。6年生に手を繋いで連れていってもらったこと、そして日頃学校まで遠い沿岸地域に住む子たちが自慢していたことも、昨日のことのように思い出します。
息子たちが、小学校にあがったことをうけ、今では遠足で行かなくなってしまった鮫島海岸まで、甥も姪も連れていってきました。
私が子どもの海とはずいぶん浜の様子が変わってしまいましたが、波打ち際の美しさは変わっていません。サーファーたちも気持ちよさそうにサーフィンをしていました。磐田の自慢の海岸です。
この海を、私たちの代も次の世代も、大切に守り続けていきたいと思います。

【ここからかんばれ、ブルーレヴズ】
私にとって初の静岡ブルーレヴズホストゲーム、リコーブラックラムズ東京戦は45-19で大勝利でした!
レヴニスタのみなさん、応援ありがとうございました!富士山ヘッドをかぶり、気持ちよく観戦できました!
磐田にできた、世界一を狙うプロスポーツチーム。期待しかありません。そんなチームのあるスポーツのまちとして、さまざまな企画をすすめていきます。

【新しい地域コミュニティのハブができました】
磐田市西貝塚にコインランドリーとカフェ、地元農産品などを販売する複合店舗マルシェが誕生しました。地域コミュニティのハブとしての機能が期待されています。
こうした「人が集まる場」の仕掛け、嬉しいです。これからが楽しみです。

Posted by くさっち at 20:32│Comments(0)
│政治活動